02月01日(土) オドリカクレエビ入居

<オドリカクレエビ入居>

昨夜遅くに新入居者が増えました。オドリカクレエビPericlimenes magnificusです。昨日は帰宅時間遅かったのですが、エビ類は慎重に水合わせしないといけないので2時間ほどかけてエアチューブで点滴しながら水合わせしました。今日起床して水槽見たらどこ探しても姿が見えないのでひょっとすると☆ったのかな〜とかライブロックの影に隠れているのかな〜とか思っていたら、先日から水槽内のクリイロサンゴヤドカリ類を集めて観察していた隔離ケースの中に入っていました。どうして入ったのか?なぞです。

オドリカクレエビ

↑で書いたクリイロサンゴヤドカリ類の事ですが、この度3種居る事が解りました。

・クリイロサンゴヤドカリ Carucimus morgani
・セグロサンゴヤドカリ Carucimus gaimardii
・クシモトサンゴヤドカリ Carucimus areolatus

です。うちの やどかり写真館No.1 の所も訂正しましたが画像は良くないと思いますので違いは良く解らないとおもいます。

これはだらちゃんところのヤドカリの写真の載っているページに記載されていました。だらちゃんは千葉県立中央博物館の朝倉先生の記事を元にしたものをUPしていました。朝倉先生は日本のヤドカリ研究の第一人者の方です。
だらちゃんには先日メールにてお尋ねして、ヤドマニアにはたまらんいろいろな情報を教えて貰いました。書物も紹介してもらいましたので今勉強中です。(^。^)だらちゃん情報色々有難うございました。m(__)m

02月06日(木) レフュージウム製作

<レフュージウム製作・タツとシマヤッコ入居>

2月4日と5日は2日かけて90cmの本水槽の横に40cmのレフュージウム水槽を作ってみました。

目的は本水槽に深場のヤドカリを入れたらめったにお目にかかれませんので、深場ヤドカリを良く観察出来る様に考えました。あとはタツノオトシゴを飼育してみたかったので深場ヤドカリとタツ専用にしました。

タツノオトシゴ類は去年の11月13日にワシントン条約でタツノオトシゴ32種(hippocampus spp.)全種も新たに付属書II(Appendix II)にリストアップされたので商業取引を行うことが可能であるが、輸入国の輸入許可及び輸出国の輸出許可が必要になる様ですね。

水槽はニッソーの40×30×35cmの23Lのガラス水槽で底部は塩ビ製でそこに穴を空けてVP20の塩ビパイプを排水パイプにしてオーバーフロー式にしました。循環ポンプはマキシジェットのMJ−750を使いエーハイムのホースとダブルタップとオーバーフローパイプを付けて給水側を作りました。ダブルタップで強い水流を嫌うタツの為に水流を調節出来ます。
ヤドカリはケフサゼブラヤドカリは本水槽から捕まえる事が出来てレフュージウムに移動しましたがあとの深場ヤドカリは現在捜索中です。(^O^)
2月5日の昼頃にはレフュージウム完成しましたので、長男のKが学校から帰って来て2人でショップにタツ探しに行きました。丁度全長8cnぐらいのイバラタツ(Hippocampus histrix)のペアが居ましたので買ってきました。シマヤッコもちょっと大きめの6cmの固体が居ましたので、今居るシマヤッコとペアにしようと思い連れて帰りました。

パウダー珊瑚も5cmぐらいの厚さでひき、ライブロックを2つ入れ洞窟を作りタツがのつかまる様にマングローブを珊瑚砂に植え寂しいのでヒユサンゴ3ケとクサビライシ1ケを入れました。
照明は昼間は日光が良く当たるのでNZ−BB450-21W1灯のみです。

レフュージウム水槽の下(2段目)には丁度手持ちの14L水の入るプラケースが有り、ラック入れると誂えたみたいにピッタリはまりましたので、RO水の自動給水装置用のタンクとして設置しました。プラケースには耐圧ホースを取り付けてサンプのマーフィード製フロート式シャットオフバルブと繋げました。これで毎日足し水してたのが楽になります。週に1〜2度RO水を補給したらOKです。
本水槽とレフュージウムイバラタツレフュージウムの下自作RO水自動給水装置タンク

02月07日(金) シマヤッコペア育成中


<シマヤッコペア育成中>


5日に入居させたシマヤッコですが、先住のケントロ3匹達ともまあまあ仲良くやっています。ほんとは隔離ケースに暫く入れて餌付けをしてから本水槽に放す予定でしたが、、連れて帰って来てショップで見るよりかなり大きかったのですぐに本水槽に入れました。今日で3日目ですがシマヤッコ2匹は時折仲良く泳いで居います。ペアになれば良いのですが。ただ餌さは何も食べませんので少し心配です。でも明日イバラタツ用に買ったイサザアミが届くのでそれなら食べるでしょう。

02月09日(日) シュリンプさんのイサザアミ


<シュリンプさんのイサザアミ>


昨日 シュリンプ さんから朝一でイサザアミが到着しました。今回は2度目の注文で、今回は2月5日に新入居したイバラタツのペアの為に購入しました。しかし雄は今日☆になってしまいました(T△T)。いい婿が居たら連れてくるからね。雄は入居時から少し元気が無い様でしたが残念です。
前からタツノオトシゴは飼育してみたかったのですが、生餌がなかなか手に入らないようでしたのであきらめていました。シュリンプさんは純海水産のイサザアミ等を通販で販売しているのでいつでも手に入りますし、送料を入れても安いと思います。前回はSSサイズを注文して本水槽に入れましたのですぐに魚達に食べられていたと思いますが、今回はレフュージウム水槽のイバラタツにSとMサイズを100匹づつ計200匹入れました。あとはMサイズ100匹は本水槽に入れました。
新入りのシマヤッコも食べていました。温度合わせと水合わせが1時間ぐらいしか時間が無くて水槽に入れましたので、何匹かは死んじゃいましたが、1日たった今日見てもまだ150匹は居る様です。イサザアミ君には悪いのですが。元気いっぱいでピンピン生きが良いですよ。純海水産なんで別のストック水槽もいりませんし、水槽内でも長生きしそうですよ。皆さんも1度お試しあれ(o^^o)!私は次回からMミックスサイズを注文する予定です。100匹500円でお得ですよ。注文はこちら→ シュリンプ さん

イバラタツとイサザアミタップリ。

02月18日(火) シマヤッコとイバラタツ逝く


<シマヤッコ♂とイバラタツ♀逝く>


5日に入居させたシマヤッコ♂とイバラタツ♀ですが、2匹とも急死しました。どちらも元気だったのですが残念です。うちに来て14日でした(T△T)。喧嘩も無くいい感じだったのにな〜。シマヤッコのペア化は失敗しました。

02月19日(水) オオウミウマ入居


<オオウミウマ入居>


昨日2匹が☆ってしまい。落ち込んでいましたが、今日も仕事休みだったので久しぶりにショップに1件だけ行けました。オオウミウマHippocampus kudaの真っ黒の固体が居ましたので、連れて帰りました。タツ水槽(レフュージウム)には活イサザアミが2匹しか残って居なかったので、すぐに食べていました。すごくお腹が減っている様で、ヤドカリをじっと見つめていたので、冷凍のイサザアミを入れてスポイドで水流を当てて、イサザアミが生きている様に動かしたら、食べました。今日は取り合えず3匹だけ与えました。冷凍イサザアミに餌付いているので、今回はうまくいくでしょうかね?

02月20日(木) 大食漢


<大食漢>


今日もオオウミウマくんは元気です。全長も10cmぐらい有るので、前回のイバラタツよりかなり大きいです。朝から冷凍のイサザアミを小さなプラケースに入れ、水槽の海水で良く溶かし、その水でイサザアミを良く洗って水槽の海水が出来るだけ汚れない様にして1匹づつ与えたら計15匹も食べました。イサザアミも結構大きいのですが、良く食べますね。

あとケフサゼブラヤドカリとムラサキゼブラヤドカリもイサザアミを食べていました。深場のゼブラヤドカリ達の食性は不明でしたが、ここ数日観察しましたがベニワモンヤドカリの脱皮殻も食べていましたし、雑食性の様ですね。
プロフィール  |  D.I.Y.  |  写真館  |  水槽拡大写真  |  お魚動画集  |  海水魚用語集  |  リンクページ  |  水槽立ち上げ記  |  サイト マップ  |  トップ 
プロフィール  |  D.I.Y.  |  写真館  |  水槽拡大写真  |  お魚動画集  |  海水魚用語集  |  リンクページ  |  水槽立ち上げ記  |  サイト マップ  |  トップ 
0014水族館・トップページへ
トップ > 飼育日記 > 飼育日記2003年2月分

●やどかり専門店!---ヤドカリ屋 ♪ やどかり屋 ♪ OPEN!

トップ > 飼育日記 > 飼育日記2003年2月分